たぶん今年最後の白楽行き、12月中に母に会う予定があるが東京に出てくる。先日母の小学校の同級生の男の子(89歳)が昔の写真と先生の教訓を書いたものを大きく引き伸ばし、持って来てくれたそうだ。傑作なものなので、もらってきました。十分長生きだと思うのですが、それにしても生きている人たちに手渡ししているおじいさん、すごいです。また、何人も生きている人がいるのもねぇ。あの時代の人たちはみなさん食料事情が悪かったので、煮干がおやつ、これが長生きのコツでしょうか。飽食の私たちは先が短そう。
(1)年とったら 出しゃばらず 憎まれ口に 泣き言に
人の陰口 愚痴言わず 他人のことは 誉めなはれ
聞かれりゃ 教えてあげても 知っていることも 知らんふり
いつでも阿呆で いるこっちゃ
(2)勝ったらあかん 負けなはれ いずれお世話に なる身なら
若いもんには 花もたせ 一歩さがって ゆずるのが
円満にいく コツですわ いつでも感謝忘れずに
どんな時でも 「へえおおきに」
(3)お金も欲も 捨てなはれ なんぼ銭金 あってでも
死んだら持って いけまへん あの人は ええ人やった
そないに人から 言われるよう 生きているうちに ばら撒いて
山ほど徳を 積みなはれ
(4)とは言うものは それは表向き ほんまにゼニを 離さずに
死ぬまでしっかり 持ってなはれ 人にはケチと 言われても
お金があるから 大事にし みんなベンチャラ 言うてくれる
内緒やけど ほんまだっせ
(5)昔のことは みな忘れ 自慢話しは しなはんな
わしらの時代は もう過ぎた なんぼ頑張り 力んでも
体がいうこと ききまへん あんたはえらい わしゃあかん
そんな気持ちで おりなはれ
(6)我が子に孫に 世間様 どなた様にも 慕われる
ええ年寄りに なりなはれ ボケたらあかん そのために
頭の洗濯 生きがいに 何か一つの 趣味持って
せいぜい長生き しなはれや
そう、写真はモンペ姿で我が母が小学生らしく写っていました。モンペに矢絣の着物、それでも他の人より目だっていましたが、我が母、親にない血は子に流れていませんねぇ。その同級生のおじいさんとお茶とケーキを食べた・・・・ぼろぼろこぼして「やっぱりおじいさんはいやねぇ」全部入れ歯だからかしら、なんて申しておりました。やはり若い人がいいそうです。
コメント